ONLINE
- 2020 -
FUJIMOCK FES
【FUJIMOCK FES : フジモックフェス】
富士山(FUJI)の間伐材で、アイデアをかたちに(MOCK-UP)するフェスティバル(FES)
目的:テクノロジーを用いて、森と生活の新しい関係をつくる
フジモックフェスでは、富士山麓の森に分け入り、木こり直伝で木材調達、乾燥プロセス、ファブラボ鎌倉でのものづくりの3部構成で進めてきました。宿泊を伴うこれまでのセッション実施は、今年は困難だと考え、オンラインでの開催となりました。リアルな体験には及ばないとしても、これまで参加できなかった方々と出会える、新たな機会になることを楽しみにしております。
オンラインセッション
ONLINE SESSION
オンラインセッションでは、これまで同様に全体の進行をファブラボ鎌倉が行いつつ、ホールアース自然学校の森のガイド、木こりの前田さんには木の見極め方、樹木医かつ木こり&フォレスターのレーチェルさんに森の管理の話をしていただきます。参加者には、事前に富士山麓の森で切り出した丸太の輪切(希望者のみ)を送り、檜の香りとともにセッションを行う予定です。一泊二日のセッションを2.5時間にギュギュッと凝縮してお届けします。
開催概要
開催日:2020年12月13日(日)
時間:10:00-12:30
接続方法:Zoom
タイムテーブル
10:00 - 10:15 導入:フジモック でチャレンジしていること / ファブラボ鎌倉
10:15 - 10:30 森の見方 : ホールアースによる森へのガイド / ホールアース 自然学校
10:30 - 11:00 木こりの仕事:木こりの前田さんによる間伐映像と語り / 木の見極め方
11:00 - 11:30 森の管理について:レーチェルによる管理の話 (良い森・そうでない森)
11:30 - 12:00 オープンプロセス&デザイン / ファブラボ鎌倉
12:00 - 12:30 これから : 森と暮らしの研究員
※当日の状況により内容を変更する場合があります。予めご了承ください。
富士山麓の森産直丸太輪切
From Mt.Fuji
五感で感じることを大事にしているフジモックフェス 。オンラインでも、切り出したばかりの檜ならではの香り、間伐したての木材に含まれる水分の重さを届け、セッションを行います。ホールアース 自然学校が管理する森で間伐された木材を切り出したままでお届けします。数量に限りがあるため、ご希望の方は早めにお申込みください。
樹種:檜 (ヒノキ)
間伐場所:静岡県富士宮市
丸太直径 12-15cm 程度
丸太厚み 2-3cm 程度
特徴
- 一つとして同じものはありません
- 切り出した際の跡が残っています
- 水分を多く含んでいます
- 乾燥の進行によってはヒビが入っている場合もあります
- とても良い檜の香りがします
申込方法 : 申込の際に丸太輪切希望を選択ください
お届け方法:レターパック
※セッション直前に切り立ての丸太輪切を発送予定